キャバクラのハンドサイン一覧!キャバ嬢・黒服になりたい人必見
人気キャバクラ特集! キャバクラのハンドサインって何?なぜ使うの?

キャバクラのハンドサインとは、
「おしぼり持ってきて」「延長します」

といった、ちょっとした意思伝達を手の形と動きで行うことです。

キャバクラ嬢やボーイとして働きたい、または最近働き始めた人が疑問に思う点ですよね。

 

BGMが大きいキャバクラ店内でも、ハンドサインならスムーズに意思伝達できます。

今回はキャバクラ嬢やボーイになりたい人向けに、キャバクラでよく使われるハンドサインを一通り紹介します!


こちらの動画もご参考ください!

 

キャバクラのハンドサインとは?

キャバクラのハンドサインとは?
キャバクラのハンドサインとは、キャバクラ嬢がボーイに対して、手の形と動きで要求などを伝えることです。

キャバクラ嬢やボーイとして働くには、ハンドサインを覚えておく必要があります。

 

 

こちらの記事も参考にどうぞ!

 

キャバクラではなぜハンドサインを使うの?

キャバクラではなぜハンドサインを使うの?
キャバクラは店内BGMが大きいので、声よりもハンドサインのほうが意思伝達しやすいからです。

また、お客さんと会話しながらサッとハンドサインを出せば会話が途切れませんし、

お客さんに知られたくない内容を伝達することもできます


キャバクラWeb編集部
いろいろと便利

 

 

ハンドサインの使うタイミングは?

ナイトワークにおけるハンドサインは、顧客からのオーダーや灰皿交換等の気遣いの際に使われるものです。

騒がしい環境下で大声を上げることは、顧客及び従業員双方にとって好ましくありませんよね?

ハンドサインを用いることで、会話を中断させることなくスムーズな意思伝達が可能となり、オーダーミス抑制にも繋がるというメリットがあります。

 

ハンドサインはどの店でも共通?

ハンドサインはどの店でも共通?

引用

キャバクラのハンドサインは、よく使われるものはだいたいどのお店でも共通です。

しかし、たまに独自のサインを使っているお店もあるので、入店後に先輩のキャストなどから聞いておきましょう。

 

 

ハンドサインを使う時の注意点は?

ハンドサインを使う時の注意点は?
ハンドサインは、ボーイさんがちゃんとこっちを見ているタイミングで使わないと伝わりません

ハンドサインを出す前に一回手を上げて、ボーイさんが気づいてから出すと確実です。

他にも以下のような点に注意しましょう。

黒服(ボーイ)の名前で呼ばない

ハンドサインを出す際には、スタッフに気づいてもらうために名前を呼びたくなってしまうかもしれません。

だだ、キャバクラでは黒服(ボーイ)の名前で呼ぶのは、NG行為です。

お客様との会話が途切れてしまう一因にもなるので、注意しましょう。

お客様の前で黒服(ボーイ)と仲良い雰囲気を出さない

黒服(ボーイ)をはじめとしたスタッフと仲が良いのは悪いことではありません。

しかしながら、お客様の前で黒服(ボーイ)と仲良い雰囲気を出さないようにしましょう。

中にはヤキモチを妬いてしまうお客様もいらっしゃるため、気持ちのいい時間を過ごしていただけるような配慮は心がけてくださいね。


キャバクラWeb編集部
忙しい時は特に注意しよう

 

 

キャバクラのハンドサイン一覧

キャバクラのハンドサイン一覧
キャバクラのハンドサインでよくあるのは、

  1. 灰皿
  2. ゲストグラス
  3. レディースグラス
  4. アイス(氷)
  5. 温かいおしぼり
  6. 冷たいおしぼり
  7. メニュー表
  8. お会計(チェック)
  9. 延長
  10. 場内指名
  11. チェンジ(SOS)
などです。

これらのハンドサインはどのお店でもだいたい共通しているので、覚えておけばどこで働くのにも役立ちますよ!

 

 

こちらの記事も参考にどうぞ!

 

①灰皿

灰皿

引用

両手で円の形をつくると、「灰皿を持ってきてほしい」というハンドサインになります。


キャバクラWeb編集部
親指を下にして大きな円をつくりましょう



 

 

②ゲストグラス

ゲストグラス

引用

親指と人差し指で「L」の形をつくると、

ゲストグラス(お客さんのグラス)を持ってきてほしい」というハンドサインになります。

 

 

③レディースグラス

レディースグラス

引用

親指と人差し指で「C」の形をつくると、

レディースグラス(キャバクラ嬢のグラス)を持ってきてほしい」というハンドサインになります。


キャバクラWeb編集部
「小さいグラス」をイメージしましょう

 

 

④アイス(氷)

アイス(氷)

引用

手の甲を見せて下向きにして、親指と小指を伸ばして他の3本を折り曲げた形は、

アイス(氷)を持ってきてほしい」というハンドサインになります。


キャバクラWeb編集部
アイスペールを持っているイメージで

 

 

⑤温かいおしぼり(あつしぼ)

温かいおしぼり(あつしぼ)

引用

両手で雑巾をしぼる動きをすると、「温かいおしぼり(あつしぼ)を持ってきてほしい」というハンドサインになります。


キャバクラWeb編集部
「温かい」おしぼり限定のハンドサイン

 

 

⑥冷たいおしぼり(つめしぼ)

冷たいおしぼり(つめしぼ)

引用

両手をグーにして爪と爪をこすり合わせると、「冷たいおしぼり(つめしぼ)を持ってきてほしい」というハンドサインになります。


キャバクラWeb編集部
「爪(つめ)たい」おしぼりということですね


 

 

⑦メニュー表

メニュー表

引用

メニュー表

引用

両手を閉じてパカッと開く動作は、「メニュー表を持ってきてほしい」というハンドサインです。


キャバクラWeb編集部
キャバクラはメニュー表をテーブルに置いていない店も多い

 

 

⑧お会計(チェック)

お会計(チェック)

引用

人差し指でバツ印をつくると、「お会計(チェック)してください」という意味になります。


キャバクラWeb編集部
これはキャバクラ業界以外でも使いますよね

 

 

⑨延長

延長

引用

延長

引用

お客さんが延長する時は、人差し指をくっつけてパッと横に開く動作をします。


キャバクラWeb編集部
時間を「伸ばす」イメージですね


手のひらの側をボーイさんに向けてグーをつくり、人差し指だけを伸ばしてパッと八の字に開くときれいに見えます。

 

 

⑩場内指名

場内指名

引用

場内指名

引用

場内指名をもらった時は、イラストのように下を指さすか、写真のように手を軽く押さえるように上下に振ります。

どちらのハンドサインも、「まだここにいる」ことを示すジェスチャーになります。


キャバクラWeb編集部
付け回し役のボーイさんには必ず伝えよう

 

 

⑪チェンジ(SOS)

チェンジ(SOS)

引用

迷惑な客なので担当を変えてほしい時などには、人差し指と中指をクロスさせるハンドサインを使います

お客さんがこのハンドサインを知っている可能性もあるので、気づかれないようにそっと出すようにしましょう。

 

 

ノンアルコールにもハンドサインが必要

ノンアルコールにもハンドサインが必要
お酒が飲めないキャバ嬢はノンアルコールドリンクを飲むことになりますが、

キャバ嬢が一緒にお酒を飲んでくれないのはお客さんがややがっかりすることもあります。

そんな時はハンドサインで「ノンアルコールください」とボーイに指示を出せば、

お客さんにお酒を飲んでいるように見せかけることができます

ノンアルコールのハンドサインはお店によって違うので、お酒が飲めない人は入店時に確認しておきましょう

 

 

ハンドサインに関する疑問

ハンドサインに関する疑問
ここまでハンドサインを一通り見てきましたが、

  1. ボーイにハンドサインを見てもらうには?
  2. ハンドサインはお店によって違う?
  3. ハンドサインはいつまでに覚えるべき?
といった疑問もありますよね?

こういった疑問を解決して、安心してお店でハンドサインが使えるようにしましょう!

 

 

①ボーイにハンドサインを見てもらうには?

ハンドサインに関する疑問①ボーイにハンドサインを見てもらうには?
ボーイは営業中忙しく働いているので、確実に気づいてもらえるようにハンドサインを出す必要があります。

一番よくあるのは一回手を挙げてボーイさんに気づいてもらってからハンドサインを出す方法で、

たいていはこの方法でうまくいくと思います。

キャバクラWeb編集部
同時に「お願いします」と声をかければなお良し

こちらに気づいたらすぐにハンドサインを出し、ボーイさんの仕事を無駄に止めないようにしましょう。

 

 

②ハンドサインはお店によって違う?

ハンドサインに関する疑問②ハンドサインはお店によって違う?
主なハンドサインはほとんどのお店で共通のことが多いですが、

たまにそのお店独自のハンドサインがあったり、同じハンドサインでも意味が違ったりすることもあります

キャバクラWeb編集部
例えばお酒とソフトドリンクのハンドサインを別々にしているなど

実際にキャバクラで働く時は、念のためそのお店のハンドサインを一通り聞いておくのがよいでしょう。

 

 

③ハンドサインはいつまでに覚えるべき?

ハンドサインに関する疑問③ハンドサインはいつまでに覚えるべき?
ハンドサインは本入店した後はできるだけ早く覚えるべきですが、あまり焦らなくても仕事をしていく中で自然に覚えられます

本入店初日に一通り覚えるように求められるお店もあれば、仕事しながら徐々に覚えてくれればいいといった感じのお店もあるので、

お店のスタイルに合わせて焦らず覚えていくようにしましょう

 

 

まとめ

キャバクラのハンドサインは覚えるのが大変そうに見えますが、手の形にそれぞれ意味があるので意外と覚えやすいです。

キャバクラのハンドサインを活用して、キャバクラ嬢・ボーイとしてバリバリ働きましょう!
おすすめの記事